[2025/4/23] 土井さんの楽しい書の教室

自分の字を認め、心と繋がる書道教室

「自分の字に自信がない・・・」
「書道ってなんだか難しそう・・・」
「字が下手だから人に見られるのが恥ずかしい・・・」

そんな風に思っていませんか?

『どいさんの楽しい書の教室』は、伝統的な書道教室とは少し趣が異なり、「あなたらしい字を書く」ことを何よりも大切にする、あたらしい形の書の教室です。

ここでは、「字が上手になる」 ことだけを目標にはしません。もちろん、書く技術も丁寧にお伝えしますが、それ以上に、書くことを通して自分自身とじっくり向き合い、心が豊かになる時間を過ごせることを目指しています。

コンクールに出品するような美しい字を目指すのではなく、自分の字をありのまま肯定的に捉え、自分にしか書けない味わいのある、自分らしい文字を見つける喜びを、一緒に体験してみませんか? きっと、書くことがもっと楽しく、あなた自身をもっと好きになれるはずです。

当教室の授業内容

1.「自分の字」を好きになる ~ 個性を開花させる、あたらしい書の体験

「どうせ私の字は下手だから・・・」 長年そう思い込んでいる方も、どうぞご安心ください。当教室では、お手本を完璧に真似ることを強要しません。それよりも、あなたの書く文字が持つ個性、あなたの内面から自然と滲み出る表現を何よりも大切にします。

ペンの持ち方、筆の使い方、文字のバランス・・・もちろん、書くための基本的なコツは丁寧にお伝えしますが、それは「誰かの字の写し」 を作るためではありません。あなたの個性という名の種を育み、あなただけの美しい花を咲かせるためのお手伝いです。

お手本をただひたすらなぞるような「臨書」は、ここでは行いません。あなたの内側から湧き上がる感性を解き放ち、書という創造的な活動を通して、あなた自身を表現する喜びを存分に味わっていただきたいと考えています。「自分の字って、意外といいかも!」 そんな風に思える、新しい書の体験があなたを待っています。

2.季節を感じ、心豊かな時間を ~ 日本の美しい四季を書で味わう

忙しい毎日の中で、季節の移り変わりに気づかないまま過ぎてしまう・・・。そんな経験はありませんか?『どいさんの楽しい書の教室』では、日本の美しい四季を五感で感じ、季節感を大切にした書を楽しみます。

お正月の凛とした空気、節分の豆まきの賑やかさ、お花見の華やかさ、ひな祭りの可愛らしさ、お盆の静けさ。それぞれの季節ならではの美しい情景や風習をテーマに、書のお題を選びます。

季節に合わせた言葉を書いたり、俳句や短歌にしたためたり、絵手紙のように絵と文字を組み合わせたり。書を通して、日本の豊かな四季を再発見し、日々の暮らしの中に彩りと心の潤いをもたらしましょう。年賀状や暑中見舞いなど、季節の挨拶状も、手書きの温かさを添えて書けるようになります。

3.普段書かない大きな文字に挑戦!~ 解放感と創造性を味わうのびやかな書

普段、私たちはペンや鉛筆など、小さな筆記具で文字を書くことがほとんどです。しかし、当教室では、普段使い慣れない大きな筆を使い、大判の和紙に、のびのびと文字を書いてみる時間も設けています。

大きな筆で書くことは、まるで筆が体の一部になったような、一体感を感じさせてくれます。 筆を走らせるたびに、墨が紙に広がり、勢いのある線が生まれる様子は、日常では味わえない爽快感と解放感をもたらします。

「大きく書くなんて難しそう・・・」そう思うかもしれません。でも大丈夫。最初は誰でも初めてです。大胆に、自由に、筆を動かすことから始めましょう。文字の形にとらわれず、墨の濃淡や線の太さ、余白の美しさなど、表現の可能性は無限大に広がります。大きな文字を書くことは、眠っていた創造性を呼び覚まし、達成感、緊張感、そして何物にも代えがたい充実感を与えてくれるでしょう。

4.自分と向き合う時間 ~ 書を通して心の声に耳を傾ける

教室では、書く前に少しだけ、あなたの最近の気持ちや出来事を教えてください。嬉しかったこと、楽しかったこと、ちょっぴり落ち込んだこと、誰かに聞いてほしいこと。どんなことでも構いません。

今日書く言葉は、あなたの言葉や今の気持ちから、一緒に見つけていきましょう。心に引っかかっている、もやもやを書に託してみたり、心に響いた詩の一節を書き写してみたり、未来への希望を込めた言葉を選んでみたり。

書は、言葉と心を結びつける、特別な道具です。筆を走らせ、墨と向き合う時間は、自分自身と深く対話する貴重な時間となります。書を通して心の奥底にある声に耳を傾け、新たな自分を発見することで、明日からの毎日が、きっと輝き始めるはずです。

5.心安らぐ居場所 ~ 第三の場所で心と体をゆったりと

教室は、家でも職場でもない、あなたにとっての「第三の場所」となることを目指しています。日々の生活の喧騒から少し離れて、心安らぐ空間で、心と体をゆったりと休ませてください。

やわらかな光が差し込む教室で、お茶を片手にくつろいだり、生徒さん同士でおしゃべりを楽しんだり、静かに墨の香りに包まれた時間を過ごすなど。ここは、日常生活で溜まっ た緊張から解放され、童心に戻れる場所。

書に集中することで雑念が消え、今この瞬間に没入する。ここで心を満たして、明日からの活力に繋げてください。どなたもが自分らしくいられる、温かい居場所を、ここで作りませんか?

6.仲間と繋がる輪 ~ 書を通して深まる、心温まる絆

『どいさんの楽しい書の教室』は、書という共通の趣味を持つ人々が集まる、温かい仲間たちの集まりでもあります。レッスンで書を学ぶだけでなく、LINEを通して、日々の書に関する質問や相談をしたり、 作品を見せ合ったり、書について好きなことを語り合ったり。教室の外でも、仲間との絆を深めることができます。

書という共通の話題を通して、年齢や職業、それぞれの背景を超えて絆が広がり、仲間との出会いが、あなたの人生を豊かに彩ってくれるはずです。書を通して絆の輪を広げ、人生をもっと豊かに、喜びに満ちたものにしませんか?

こんな方におすすめです

  • 字に自信がないけれど書に興味がある 
  • 伝統的な書道はとっつきにくいと感じている
  •  自分の字の個性を見つけて活かしたい 
  • 書くことで日々の疲れをリフレッシュしたい 
  • 不安な心を落ち着かせる静かな時間が欲しい 
  • 新しい趣味を見つけて日常生活に彩りを加えたい
  • 共通の趣味を持つ仲間と出会いたい 

講師プロフィール

土井 伸。広島県尾道市生まれ。柿の種が好き。(有)クリエイティブハート代表取締役兼デザイナー。各地での個展開催、ロサンゼルスで書のパフォーマンスなど、ジャンルを問わずあらゆる方面で活動している。揮毫先は一般企業、飲食店、ホテル、学校など多数。

開催日程

2025年4月23日(水) 10:00~12:00(午前の部) 14:00~16:00(午後の部)

費用は一回5000円(税込)用具・用紙代込み 

まずは体験教室へ

ユニークな書の世界を、まずは体験教室でお気軽にご体験してみませんか?

体験教室では、教室の温かい雰囲気や、個人に合わせた指導、レッスンの流れなどを実際に体験していただけます。筆や墨など、こちらでご用意いたしますので、手ぶらでお越しください。
※体験教室では、用紙・用具の関係上、1,000円(税込)をいただきます。

私と生徒さん一同、心よりお待ちしております!

お問合せ

料金など、ご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
土井携帯:090-3505-0004